03
高断熱・高気密住宅の島野工務店では、暮らす人の健康の為、家の健康の為に空気の流れ(換気)にこだわりを持って取り組んでおります。2003年7月1日に建築基準法の改正により、換気設備の設置が義務付けされ、さらに住宅全体を考えた、「計画的な換気」を取り入れる必要があり、住宅全体を24時間(常時)換気することが重要になってきます。
01 換気義務化
2003年7月1日、建築基準法の改正により、換気設備の設置が義務付けされ、さらに住宅全体を考えた「計画的な換気」を取り入れる必要があります。つまり家全体を効率的に24時間(常時)換気することが重要になってきます。
換気に関する建築基準法の内容について一部抜粋すると、シックハウス対策の強制力のある規制です。クロルピリホス(白蟻駆除材)を添加した建材の使用禁止。ホルムアルデヒドを発散する恐れのある建材の使用制限。24時間(常時)換気が可能な換気設備の設置義務化などになります。
建材等に含まれる化学物質が揮発し、室内に滞留、部屋に滞留した化学物質によって、めまい、吐き気、頭痛、眼、鼻、のどの痛み等の症状が発生する事です。
島野工務店採用のガデリウス社換気システム | 代表的日本メーカーの換気システム | |
---|---|---|
換気量 | 人数に合わせた運用 | 国の基準0.5回換気程度 |
空気の流れ | 空気の入と出をきちんと設計 | 場所によっては将来的に劣化 |
配管 | 長年の使用を考え、硬性配管を使用 | 細い配管を使用するため安くて早い |
給気の質 | 最高の空気質 | 花粉除去程度で詰まりやすい |
測定 | 1棟1棟測定 | 測定をしているか不明 |

01 ガデリウス社製換気システムの特徴
日本の法律上、換気は建物大きさに対して、0.5回換気出来れば、問題有りません。局所換気を採用した場合、一般住宅では最低4台から6台程度設置されます。
局所換気は見た目の通り、小型モーターを採用している為、空気を押し出す力が弱く、外気に影響されやすい、本来汚れた空気や湿気、埃等を掃き出す為に機械を設置しますが、設置した場所が外気の導入口になってしまい、冬場であれば冷気が入って来てしまい不快です。又、メンテナンスを怠ると掃き出す力が極端に落ちます(約25%も能力が落ちてしまうのです。)ですから、設置している台数全ての掃除が必要になります。
島野工務店では、一般的な局所換気ではなく、1台のモーターでしっかり空気を動かし、メンテナンスも楽で簡単なガデリウス社制の換気システムを採用しております。
02 ガデリウス社製換気システムの特徴
日本製は塩ビジャバラパイプのダクト径は50φから80φとなります。ガデリウス社製は最低100φ以上のダクト径を採用!
換気は汚れた空気をしっかりと掃き出す事が出来なければいけません。空気量は適材適所から、しっかりと必要な量を排出する事が求められます。お風呂からは水蒸気、キッチン・トイレからはニオイや水分、クローゼット等からは、浮遊している塵や埃を排出します。水分に埃が付着すると空気を流すダクト内はどうでしょう?曲がり部分等に埃がこびり付き、空気の流れをストップさせてしまいますし、将来的な劣化も心配です。
日本製の換気システムは塩ビジャバラパイプを標準採用し、ダクト径は50φから80φになります。空気をしっかり動かす為には、最低100φ以上のダクト径が必要です。空気が動かないとどうなるか?家全体の空気は重く、大気中に含まれる水分は硝子に結露が発生し、その結露水は家の大事な柱を腐らせる事にもなってしまうのです。
楽な施工を優先するあまり、細い配管を使用すると圧損が大きく、数年後には埃の付着と相まって換気不良の原因となります。



03 ガデリウス社製換気システムの特徴
フリマーフィルターは、工業用高性能フィルターで実績のあるフレッシュ社(スウェーデン)と、ガデリウスが製品化した住宅換気のための新鮮空気給気口用高性能フィルターです。3次元構造で帯電したフィルター素材が電気的にゴミを吸着。
従来の面状フィルターと異なり、目詰まりすることなく、排気ガスなどの微粒子から花粉などの大きな粒子まで、長期間にわたり高い捕集効果を維持します。ガデリウス取り扱いの24時間換気システムにオプションで付属します。

フィルターが繊維状なので、空気の流れを妨げず、長寿命。非常に目詰まりをしにくい構造です。
一般的なPM2.5対策用のフィルター寿命は約3ヵ月程度です。フリマフィルターは2年です。

フィルターの微細な編み目で空気を濾過し、空気中に浮遊するゴミが媒じんを捕集するシステム。編み目が詰まると空気が流れなくなり捕じん能力が落ちてしまいます。フィルターを頻繁に交換しなければなりません。

帯電させた繊維の間を空気が通ることにより、静電気の作用でゴミや媒じんを捕集するシステム。目詰まりしにくく、従来のフィルターより高度な捕じん能力が長時間持続します。フィルターの交換頻度が少なくてすみます。

